良縁を呼び込むための「悪縁切り」
それが「縁切り神社」として全国的に珍しい田中神社です。
男女の悪縁を初め、仕事や人間関係など様々な状況でなかなか断ち切れない悪縁を除くご利益があります。
参拝して、悪縁を断ち切ることで次の良縁に恵まれるようになりますよ!
縁切りの参拝
しっかりとご利益をいただけるように、参拝方法を紹介します!
LINEでの実況参拝も以下の流れになりますよ。
1.佐太神社からスタート
田中神社は佐太神社北殿の摂社となっています。
佐太神社で割符を購入後、田中神社の鳥居からスタートします。
2.手水舎で手と口を清める
田中神社には手水舎がありません。
佐太神社の境内にある手水舎で手と口を清めます。
清める手順は縁結びのページをご覧くださいね。
※コロナ対策のため、柄杓の使用をしなくても清めれるようになっています
3.縁切割符の購入と記入
4.田中神社へ向かう
佐太神社から東へ100m離れたところにある田中神社へ向かいます。
5.東社で縁切り祈願
田中神社は2つのお社が背を向けて建っています。
まずは東社で縁切りのお参りをします。
6.西社で縁結び祈願
悪縁を断ち切ったあとは、これからの自分にとっての良縁を呼び込むための祈願をします。
7.縁切り割符を割って奉納
割符はその名の通り2つに割ることができます。
縁結びの「結」と書いた方は紐で吊り下げます。
縁切りの「断」と書いた方はポストに入れます。
8.参拝完了
ここまでが田中神社の縁切り祈願の参拝となります。
オプションのおみくじ
田中神社のおみくじには「大吉」など吉凶の表示がありません。
心の在り方や、行動のヒントが書かれたものです。
このおみくじを身を引き締めて行動するための教訓として大切にしてください、とのことです。