鶴羽根神社
(つるはねじんじゃ)
鎌倉時代初期に創建
御祭神
伊邪那岐命
伊邪那美命
帯中津日子命
品陀和気命
息長帯比賣命
鶴羽根神社という名の由来は
社殿裏の二葉山(椎木山)のたたずまいが
あたかも「羽根を広げた鶴の姿」に似ていることで
名付けられたといわれている
水や河の神として崇拝される
七福神のお一人「弁財天様」が祀られており
水のようにどんな器にも入る素直さと
岩をも通す強い意志を示され
知恵・諸芸能上達・財福の徳がある神様で
強いパワーとご利益があるといわれている
恋愛や縁結びで人気を集める恋愛系の神社として
古のときより親しまれている神社ながら
守護系の神社としても愛される鶴羽根神社から
溢れだすパワーを感じ取ってください
=================
遠隔参拝することによって
あなたの思いや願いが叶えられると
信じています。
動画から溢れ出すパワーや
スピリチュアルを感じていただけると
幸いです。
動画をご覧いただき
感じたことや願い事を
ぜひコメント欄へお書きください。
あなた様に素敵なパワーが
舞い降りることを
心よりお祈りいたしております。
スピリチュアルスポット巡礼
=================
#鶴羽根神社
#金運
#パワースポット
◉鶴羽根神社
広島市東区二葉の里2丁目5番11号

基本は恋愛成就の神様のようですが、金運にもご利益があるんですね!!これは要チェックです・・・(笑)