近江神宮の御祭神は豪族中心の政治から天皇中心の政治へと改革を起こし
「大化の改新」を行った第38代天皇『天智天皇』
都を奈良の飛鳥から近江国の大津に遷都し、日本で最初に戸籍制度、
学校制度、税金制度などを制定し日本の基盤を1200年も前に作った人物
その天智天皇の数々の功績から、特に開運へのみちびきの神、産業文化学問
の神として崇敬が深いそうです
お正月に行われる、百人一首競技かるたはよく知られたところで
「ちはやふる」などの漫画やまたドラマでも取り上げられるなど
近年さらに人気を増して参拝客も増えてきているそうです

なんだか見たことあるな~と思っていたら、「ちはやふる」だったんですね!!
朱色がとてもキレイなのですごく印象に残っていました♬
今度は実際にお参りに伺いたいです😊