高知県大豊町にある八坂神社。
その八坂神社境内に、樹齢3千年といわれている大杉があります。
この巨木は、昭和27年に国の特別天然記念物に指定されていて、日本神話に登場する素戔嗚尊(スサノオノミコト)が植えたと伝えられています。
この二本の大杉は、根元で合着していることから「夫婦杉」とも呼ばれており、
南大杉は、根回り約20m・樹高約60m
北大杉は、根回り約16.5m・樹高約57m
と、その大きさと迫力に圧倒されます。
幕末には、坂本龍馬、山内容堂が
この地を訪れた記録があります。
そして、美空ひばりさんが歌手としての成功を祈願し、有名になったことで、「願いの叶うパワースポット」として有名になりました。
9歳でデビューした美空ひばりさんは、昭和22年に地方巡業をしている途中、大豊町でバス事故に遭い
九死に一生を得ました。
その後、この杉の大杉を訪れ、
「日本一の歌手になれるように・・・」
と願をかけました。
帰京後、美空ひばりさんはスターへの道を歩み、昭和を代表する日本一の歌姫となりました。
大杉の側には、美空ひばり遺影碑・歌碑が建立されており、
碑にはボタンが付いていて、そのボタンを押すと「川の流れのように」などの美空ひばりさんの名曲を聴くことが出来ます。
叶えたい大きな夢がある方はぜひ、この映像を見ながらご参拝し、ご祈願ください。
【八坂神社 杉の大杉】
住所/高知県長岡郡大豊町杉794

こちらの杉の木の素晴らしさに感動して、叶えたい夢を一瞬忘れてしまいそうですね😍笑
坂本龍馬さんや美空ひばりさんが訪れたということで、ご利益はかなり信憑性がありますね・・・