福岡県朝倉郡筑前町
大己貴神社
日本で最も古い神社と言い伝えられている
Google マップ
https://goo.gl/maps/K1A9QExWVLHXy5Tt9
甘木鉄道
甘木駅から車で10分
御祭神
大国主之命
天照大御神
春日大明神
御利益
交通安全
家内安全
五穀豊穣
安産
開運招福
「日本書紀」や「延喜式(えんきしき)」に登場し、わが国で最も古い神社の一つと言い伝えられています。大己貴神(おおなむちのかみ=大国主神)を祀っており、地元では大神様(おんがさま)と親しまれてます。古くは大神(おおみわ)と呼ばれており、奈良県桜井市の大神神社と共通しています。旧夜須郡の惣社で、拝殿は町指定建造物になっており、毎年10月23日の大祭では御神幸が行われています。また、神社の隣には、神話を題材にした遊具をそろえた「歴史の里公園」があります。
大己貴神社
https://www.oonamuchi-jinja.or.jp/index.html
「ご来福」しよう(福岡県の神社・遺跡・史跡の紹介HP)
https://goraifuku.jp/spots/detail/178
【おすすめ動画】
【佐賀県認定の古木が多数息衝く】
佐賀県三養基郡基山町 老松神社
【甘木鉄道が参道を横切る珍しい神社】
福岡県小郡市 天忍穂耳神社
【仲哀天皇の神霊が宿った伝説の石】
福岡県小郡市 御勢大霊石神社
【日本書紀に記載のある裂田溝(さくたのうなで)】
福岡県那珂川市 裂田神社
【最強の神域】
福岡県那珂川市 八龍神社
【奇跡が起こる】
福岡県小郡市 黒岩稲荷神社
【幸せを呼ぶ】
福岡県筑紫野市 筑紫神社
【織姫を祀る縁結び】
福岡県小郡市 七夕神社
#神社は身近なパワースポット
#勝手に神社をプロモーション
#神社参拝で開運招福
神社参拝の参考の一助になれば幸いです。
ご訪問、動画のご視聴有難うございます。
拙い撮影と編集ですが他の動画もご覧ください。
是非チャンネル登録、そして「高評価」も頂けますと励みになります。

日本最古の神社様は他にも色々とありますよね💡
どちらの神社様が1番古いのか、調べてみたくなりました✨