
おみくじを引いて頂くことはできますか?

はい。もちろんです。
オプションでおみくじを準備していますので、追加でお申し付けください。

どのようにして報告してもらえますか?

写真を撮影してお送りします。
LIVE実況の場合は、その時に映しながら読み上げます。

おみくじは写真を撮ったあとは基本的に境内に結んできます。
もし、郵送をご希望でしたら事前にお申し付けください。
おみくじって境内に設けられた納札所など結ぶ場所に結びますよね。
大吉なんか出たりすると、縁起がいいと財布に入れたりすることも。
実際におみくじって持って帰るべきなのかどうか。
調べてみました。
それぞれの神社や仏閣によってさまざまな見解があるため、「こうすればよい」という決まりはありません。
ですが、大きく分けると以下の2つになります。・おみくじには神や仏からのありがたいメッセージやパワーが秘められていることから、
(吉凶にかかわらず)おみくじに書かれている教訓を戒めるつもりで持ち歩き、お礼をこめて納める。
・自分にとって都合の悪いおみくじはその場で結びつけ、さらなるご加護を願う。よい結果のおみくじは持ち帰り、後日境内に結ぶ。
おみくじを枝に結ぶという行いには、木が持っている生命力と自分の願いを結びつけるという意味が込められています。これからどんどん伸びていく枝に結ぶことで願いを託すと言えます。
おみくじを持ち帰る場合、一年間は大切に保管しましょう。道に迷った時におみくじを読み返すことで、前へ進む後押しをしてくれます。保管する場所は、カバン・財布の中でも、家の机でも、神棚でもどこでも構いません。
運勢を占うために引くおみくじですが、こうして読み進めてみると、今後の生活や仕事、態度の指針として行くことが大切に思えますね。
おみくじの結果に一喜一憂するのではなく、前向きに捉えて、道を開くために行動するための指針としましょう!